よくある質問

  1. 親和クリニック名古屋院
  2. よくある質問

ご不明な点やご不安に感じる点などございましたら、私たち親和クリニックにいつでもご相談ください。

自毛植毛に関するご質問

  • Question
    自毛植毛について教えてください。
    Question

    自毛植毛は自分の毛髪を移植する手術です。
    植毛した自分自身の髪が生え続け伸び続けます。
    植毛には薄毛の原因物質「ジヒドロテストステロン(DHT)」の影響を受けにくい後頭部や側頭部の毛髪から移植します。
    一度移植した毛髪は、長期間にわたって生え続け、伸び続けます。
    自分自身の髪の毛を移して植えているため人工毛植毛とは違い、拒絶反応は起こることなく安全です。

  • Question
    ケガの跡から毛が生えてきません。傷跡にも植毛できますか?
    Question

    ケガや手術痕による毛髪が生えてこなくなる症状を瘢痕(はんこん)性脱毛症といい、親和クリニック名古屋院ではこの症状の治療を行っております。自毛植毛なら怪我による毛髪が生えていない部分に対しても、髪を伸ばし長期にわたって生やし続けることが可能です。

  • Question
    自毛植毛の治療費用はおいくらかかりますか?
    Question

    切らない自毛植毛法「MIRAI法」なら、基本料金22万 + 990円/株で治療が受けられます。
    株数の多い患者さまのために割安のプランをご用意しております。無料カウンセリングにて患者さまのお悩みに合った治療方法や費用感についてご相談ください。
    薄毛についてのお悩みは人それぞれですので、ぜひ一度無料カウンセリングにてご相談ください。

  • Question
    手術の跡はどのぐらい残りますか?
    Question

    ご安心ください。
    メスを使用しない自毛植毛法「MIRAI法」では、 患者様の後頭部からドナーの移植毛を採取しますが、その跡は1ミリ未満の丸い点のため、美容室でもほとんど気づかれません。

薄毛に関するご質問

  • Question
    女性でも薄毛治療の実績はありますか?
    Question

    親和クリニック名古屋院では女性の患者さまの治療実績があります。
    女性ホルモンの変化やびまん性の脱毛症、フェイスリフト(しわ取りの手術)の傷跡、出産をきっかけとする女性特有の髪の分け目やつむじの薄毛の治療等で来院されます。女性のカウンセラーや看護師も在籍しているので薄毛でお悩みでしたら、まずはお気軽にご相談ください。

  • Question
    カウンセリングと同じ日に手術を受けられますか?
    Question

    その日に手術を受けることはできません。
    親和クリニック名古屋院ではカウンセリングを受けた3日後以降から手術日をご予約いただけます。
    現在の身体の状態(感染症や肝機能その他)を検査する必要があり、安全に植毛の手術を行うために検査結果を元に手術方針を医師が定めます。
    最短でも血液検査結果をお出しするのに3日かかるため、予備日をいただいております。
    例外として、事前に他の医療機関で血液検査を受け、検査結果をカウンセリング前にFAX等で送付していただければ、予約状況によりますがその日の手術も可能です。
    初診日のカウンセリングでは、既往症の問診と手術を申し込まれた方に血液検査を行っております。

  • Question
    様々な薄毛対策の違いは何ですか?
    Question

    治療のご負担や、効果の継続期間、見た目への影響が違います。
    詳しくは専門医師が解説しているこちらのページをご覧ください。

クリニックに関するご質問

  • Question
    健康保険は利用できますか?
    Question

    投薬治療および自毛植毛は、保険適用外の自由診療です。そのため、治療費は全額自己負担となります。
    薄毛で代表的な症状であるAGAは、厚生労働省から脱毛症として病気認定されているものの「治療をしないと生活に支障が出る」または「生命に関わる」の条件を満たしていないため適用外となります。

  • Question
    遠方に住んでいる人が手術を受ける場合の補助はありますか?
    Question

    当院では、遠方からご来院くださる患者さまのために、交通費と宿泊費の補助をしております。手術のご予約をしていただいた方を対象に、交通費と当院が指定しておりますホテルの宿泊費の一部または全額補助いたします。
    負担額に関しましては、お住まいの地域や受けていただく株数によって異なります。
    詳しい条件や申請方法に関しましては、下記をご覧ください。

    交通費・宿泊費の補助について